診療現場の医師が応える認知症・介護のお悩み相談室

認知症と あなたと

介護ケアの話

こんなときは助けを求めていいんです。ー認知症介護で困ったらー

認知症介護で最も避けたいのが、「共倒れ」です。ご本人のことが大切だから、日々の介護を頑張りすぎてしまうことがあります。どんなときに、どこに、助けを求めたらいいのかをお話します。
2025.01.29 2025.05.15
介護ケアの話
想い・考え

ここに来てくださった方へ

医師として認知症と向き合う日々。そんな中でご本人の治療以上に大切だと感じるのが、サポートする人のサポートです。保険診療の枠を超えて、サポートすべきご家族、介護される方へ向けたお話をしていきます。
2025.01.28 2025.02.25
想い・考え
前へ 1 … 3 4

プロフィール

くんぱす先生
くんぱす先生

認知症疾患センターに勤務する総合内科専門医。
日々の認知症診療で、患者さんを支える家族などのサポートが足りないことを痛感し、ブログやYouTubeでの発信を決意。
現場で働くからこそ伝えたいこと、お話したいことを発信。
保険診療では手が届かない「サポータ―のサポート」を日々診療にあたる医師目線で行うサイト。

くんぱす先生を応援する!

人気記事

認知症の外来通院はどの頻度でしますか?【お悩みQ&A】
2025.04.14
認知症治療の入院期間ってどのくらいですか?【お悩みQ&A】
2025.03.032025.04.09
認知症の初診までの具体的な動き方を教えて【お悩みQ&A】
2025.03.102025.03.13
処方された薬を飲んでくれない【認知症お悩みQ&A】
2025.02.102025.05.20
認知症で入院するのは精神科病院なのでしょうか?
2025.02.212025.02.25

Archives

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

Categories

  • お悩みQ&A
  • くすりの話
  • 介護ケアの話
  • 入院の話
  • 想い・考え
  • 症状の話
認知症と あなたと
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • 特定商取引法に基づく表記
© 2024 認知症と あなたと.
  • ホーム
  • トップ