想い・考え ここに来てくださった方へ 医師として認知症と向き合う日々。そんな中でご本人の治療以上に大切だと感じるのが、サポートする人のサポートです。保険診療の枠を超えて、サポートすべきご家族、介護される方へ向けたお話をしていきます。 2025.01.28 2025.02.25 想い・考え
お悩みQ&A 認知症の外来通院はどの頻度でしますか?【お悩みQ&A】 認知症で受診したあと、どのくらいの頻度で外来受診することになるのかしら?その目安についてお話します。認知症を診る医療従事者は在宅介護をサポートするために何をすべきかも合わせて私の考えをお伝えします。 2025.04.14 お悩みQ&A
想い・考え 親と過ごせる時間はあとどれくらい?ー認知症診療医の目線ー ”いつか必ずくる別れ”。頭では分かっているけれど、なんだか他人事みたいな気持ちでいるあなたへ。元気な親と過ごせる時間はとてつもなく短いです。日頃認知症診療に携わる医師として自身の経験も踏まえて全力でお伝えしたい”残り時間”について。 2025.04.09 想い・考え
入院の話 認知症の入院、過度な期待を寄せていませんか? 「入院すれば万事解決!」そんな期待を持ってはいませんか?入院を要するような具合の悪さから目を背けていませんか?今回は、私が実際の現場でもお話している”入院することで生じうるリスク”についてお話していきます。 2025.04.08 2025.04.09 入院の話
くすりの話 抗認知症薬について 2023年、2024年と新薬が開発された抗認知症薬の分野。様々な種類があってよくわからないという方へ向けて簡単にまとめました。特徴は?副作用は?など抗認知症薬に興味のある方は是非お読みください。 2025.04.01 くすりの話
お悩みQ&A 認知症疾患医療センターの初診ではなにをするの?【お悩みQ&A】 認知症疾患医療センターの初診の流れをまとめました。医療機関によって体制は違うので一例として参考にしてください。どんな検査をするのか、どのくらい時間がかかるのかがこの記事を読むとお分かりいただけると思います。 2025.04.01 お悩みQ&A
想い・考え 認知症、周辺症状のある患者さんの”行き場がない”問題 大声、怒る、暴力、徘徊などの周辺症状がある認知症患者さんは自宅でも過ごせず、施設にも入れない。認知症対応の施設や医療機関は増えているのに周辺症状に対応できるところは少ない現状についてお話します。 2025.03.27 2025.04.09 想い・考え
お悩みQ&A ”認知症疾患医療センター”って何?【お悩みQ&A】 ”認知症疾患医療センター”ってどこにあるの?何をしているところなの?気軽に行けるの?そんなお悩みに答えます。認知症で相談する場所に迷う方は一度お読みください。 2025.03.13 お悩みQ&A
お悩みQ&A 認知症の初診までの具体的な動き方を教えて【お悩みQ&A】 認知症外来に受診したいけれど、何をしたらいいのだろう?そんな方へ向けて今回は、具体的なステップをお話します。この記事を読んで、実際に受診に繋げてみてください。 2025.03.10 2025.03.13 お悩みQ&A
想い・考え 親の介護について思うこと 親の介護をするのは子の役目なのだろうか。それを認知症の本人は望んでいるのだろうか。認知症診療に携わる私が、一人の”子”として”親”として思うこと。 2025.03.05 想い・考え